忍者ブログ

iPhoneやPCと接続してデジタルオーディオを楽しめるネットワーク対応コンポが増えてきています。DSDフォーマットのハイレゾ音源にも対応しているものもあり、今後どんな製品が出てくるか楽しみです。そんなネットワーク対応コンポを拡張性や対応音源等も含めて紹介していきたいと思います。

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■質実剛健:Pioneer X-HM81-S

 実直なつくりのイメージのあるパイオニアのネットワーク対応ミニコンポが「X-HM81-S」です。
 

 
 パイオニアはN-50等のネットワークプレーヤーでも有名であり、ネットワークオーディオには比較的早く参入してきたメーカーです。
 ネット上の音質に対するレビューも好評でFETパワーアンプ部がいいのだと思われます。

 さて、概略仕様は以下です。
・CD再生メディア:CDおよびCD-R/RW
・チューナー部:FM/AM
・DACチップ:不明
・デジタル入力:2系統(USB-Aタイプ×1,iPodドック×1)
・ネットワーク入力:LAN端子×1
・無線LAN:有り
・アナログ入力:2系統(RCA×1,ステレオミニ×1)
・アナログ出力:なし
・ヘッドホン出力:ステレオミニ×1
・スピーカーアンプ:定格出力50W+50W
・スピーカー端子:1系統
・対応フォーマット:FLAC,MP3,WMA,WAV,Apple Lossless等

 オプション使えばBluetooth接続も可能です。
 スピーカーも付属するミニコンとしてはかなりお手頃な価格になってきているのでネットワークオーディオを始めたい方にはいい機種だと思われます。
 意外と設定に手こずる機種が多い中でこの機種はネットワークーの設定がしやすいというレビューも見かけます。

 この「Pioneer X-HM81-S」を入手できるのは以下です↓↓
・楽天の最安値なら:★Pioneer X-HM81-S★

・Amazonなら↓↓

PR

コメント

コメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字