ハイレゾ対応ネットワークCDレシーバーで人気なのが、marantz M-CR611とONKYO CR-N765です!。M-CR611とCR-N765のスペック比較をしてみたいと思います。
まずは外観からです。
●ONKYO CR-N765
●marantz M-CR611
次に概略スペック比較表を載せます。
メーカ |
ONKYO
|
marantz
|
機種名 |
CR-N765
|
M-CR611
|
CD再生メディア |
CDおよびCD-R/RW
|
CDおよびCD-R/RW
|
チューナー部 |
FM/AM
|
FM/AM
(ワイドFM対応)
|
DACチップ |
旭化成エレクトロニクス AK4490
|
不明
|
デジタル入力 |
4系統(USB-Aタイプ×2,同軸×1,光×1)
|
3系統(USB-Aタイプ×2,光×2)
|
ネットワーク入力 |
LAN端子×1
|
LAN端子×1
|
無線LAN |
無線LANアダプタはオプション
|
標準装備
|
Bluetooth |
Bluetoothアダプタはオプション
|
標準装備
|
アナログ入力 |
3系統(RCA×2、ステレオミニ×1)
|
1系統(RCA)
|
アナログ出力 |
1系統(RCA×1)
|
1系統(RCA×1)
|
ヘッドホン出力 |
ステレオミニ×1
|
ステレオミニ×1
|
スピーカ出力 |
定格出力22W+22W
|
定格出力50W+50W
|
スピーカー端子 |
1系統
|
2系統
|
対応フォーマット |
DSD,FLAC,MP3,WMA,WAV,Apple Lossless等
|
DSD,FLAC,MP3,WMA,WAV,Apple Lossless等
|
DSD:5.6MHz,PCM:192kHz/24bitまで
|
DSD:2.8MHz,PCM:192kHz/24bitまで
|
サイズ(W×H×D) |
215×119×331mm
|
292x105x305 mm
|
重量 |
5.0kg
|
3.4kg
|
楽天最安値!
|
CR-N765
|
M-CR611
|
Yahoo!価格
|
CR-N765
|
M-CR611
|
Amazon価格
|
CR-N765 
|
M-CR611 
|
|
それぞれ以下のような特徴があります。
●ONKYO CR-N765
・USB-DAC機能を持ち、PC等の接続が可能
(DACチップはAK4490)
・同軸デジタル入力装備
・DSD5.6MHz再生可能
・アンプ部はアナログアンプ
・アナログ入力が3系統あり。
・無線LAN、Bluetooht接続にはオプションが必要
●marantz M-CR611
・アンプ部はデジタルアンプ
・スピーカー出力はバイアンプ接続が可能
・無線LAN、Bluetoothは標準装備
・FM補完放送対応(ワイドFM)
・DSD再生は2.8Hzまで
上記の特徴から、USB DAC機能を使い方、同軸デジタル入力、豊富なアナログ入力機能がONKYO CR-N765が選択肢になると思います。
また、スピーカとバイワイヤリング接続したい、あるいは2系統のスピーカーを切り替えて使いたい方、無線LAN/Bluetoothをオプション無しで使いたい方はmarantz M-CR611が選択肢になると思います。
大手家電店で試聴した時の印象はCR-N765はONKYOらしい、高音がきれいなくっきりした音でした。M-CR611は豊かな音という印象でクラシックやJazzはこちらの方がいいと感じました。
さて、価格情報ですが最安値はCR-N765が4万円台前半、M-CR611が5万円台前半で推移しています。
最新の価格情報につきましては上記のスペック表に楽天、Yahoo!、Amazonでの価格情報へのリンクを載せておきますのでそちらをご確認ください。
コメント